院長あいさつ…紹介

木原こどもクリニック副院長:玉浦

こんにちは。院長に就任しました玉浦志保です。

広島県東広島市に生まれ、高校まで過ごし、大分医科大学医学部に進学、 平成15年に医師として広島大学小児科に入局し、大学病院での研修から始まりました。 1年半後にJA尾道総合病院小児科に移動となり、そこで14年半勤務し、 令和元年から木原こどもクリニックの一員として勤務しています。

前任地勤務時に結婚出産を経て、現在小中学生3児の母でもあります。

子育てを通じて、発達障害など子どもの心に寄り添う診療に心惹かれ、現在は開業医として一般診療を行う傍ら、発達障害や不登校、心身症などの診療にも取り組んでいます。 子どもたちを支えることは、ご家族や周りの大人たちを支えることにつながります。 何より、子どもを笑顔にさせようと思えば、周りの大人たちが笑顔になることがより重要と考えています。日々の診療の中で、子どもたちはもちろん、親御さんたちにも笑顔で帰って頂ける診療を心がけています。

ご不安なことがあればいつでも気軽にご相談ください

理事長・副院長あいさつ…紹介

木原こどもクリニック院長:木原幹夫

医療法人リーベリー 木原こどもクリニックのホームページへようこそ!理事長の木原です。 当院は1998年12月にフジグラン三原が開店する時に、別棟2階に小児科診療所として開院しました。2018年4月には医療法人となり、法人名をリーベリーとしました。Liberi(リーベリー)は「子ども達」という意味のラテン語です。

医療分野での知識・技術が進歩し、小児の健康を守る環境も大きく変わってきました。日本の予防接種も世界の標準的なレベルに追いつき、肺炎球菌、HIBの予防接種が始まって以来、現在では細菌性髄膜炎は激減しました。

医療界ではiPS細胞を使った再生医療や、AIの発達により病気の診断はより正確に、そしてその人に最適な治療が提供できるようになってきています。更には  遺伝子情報の解析が進み、今まで治療法がなかった病気も遺伝子の編集により治療・予防も可能となる時代がやってきました。

しかし最近の子ども達は健全で、幸せな生活を送っているのでしょうか?
テレビや新聞では毎日のように、幼い子どもの虐待や学校でのいじめなどが報じられ、不登校や引きこもりも多く、経済格差の拡大はこどもの貧困という社会問題を引き起こしています。

私は小児科医として、子どもの病気を予防し、治療を行うのは当然として、将来に希望を持てず、ただ1日を耐え忍び、暗い日々を送っている子どもが一人でも少なくなって欲しいと願っています。

2019年5月から、小児科医の玉浦志保先生に加わっていただき、地域の皆様のより広いニーズに少しでも応えられる体制を作り上げていこうと思っています。強力な援軍を得て、小児の在宅医療に取り組み、長期の入院となっている子どもの退院支援を行いたいと思っています。

一人でも多くの子ども達が、瞳を輝かせ、遊びに、勉強に、スポーツに熱中する姿を見たいと思います。 非力は承知していますが、病気のこと、発育・発達、心の悩み、その他どんなことでも気楽に相談に来ていただければ幸いです。